― アッシュ/ジンクス/ヴァルス/ミス・フォーチュン/ケイトリン ―
ADC(ボットキャリー)とは?
ADC(Attack Damage Carry)は、チームの主な物理火力担当で、通常攻撃で敵を倒していくポジションです。
主に**ボットレーン(下レーン)**を担当し、サポートと2人で行動します。
ADCは「序盤に育って中盤〜終盤でチームを背負う」ロール。
立ち位置と攻撃の精度やカイティングがカギとなります。
この記事では私が実際に使って使いやすく簡単なADCチャンピオンを5人紹介します!
① アッシュ(Ashe)
タイプ:マークスマン/スロウ付与

操作が簡単でチーム貢献度が高い、LoL初心者に最適なADC。攻撃するだけで敵をスローにでき、ウルトで遠距離から敵をスタンさせられる!
- 強み:視界確保やイニシエート(Rヒットで戦闘開始)が得意
- 注意点:逃げスキルがないので立ち位置に注意
使ってみた感想 通常攻撃、スキルでスロウを付与できるので相手を攻撃しやすい!
💡ワンポイント:ウルト(R)で他レーンを援護できる!マップを見ながら撃ってみよう。
【LoL初心者向け】アッシュの使い方!立ち回り&スキル解説【ADCガイド】 – 攻略データベースONLINE
② ジンクス(Jinx)
タイプ:マークスマン/スノーボール型

敵チャンピオンやエピックジャングルモンスター、タワーを倒した瞬間に攻撃速度、移動速度が上がるパッシブスキルで、一気に敵を壊滅させることができます。
試合後半での火力が非常に高く、チームの主役になれるADCです。
- 強み:1キルから連鎖的に戦闘を制圧できる
- 注意点:射程が短く、マナの消耗が激しい・序盤はあまり強さを感じられない
使ってみた感想 序盤は苦しい場面もあるが、中盤以降の戦闘ではダメージを出しやすく楽しい
💡ワンポイント:ミニガンの方が継続的に殴れるときはダメージが高い!
③ ヴァルス(Varus)
タイプ:マークスマン/ポーク型/イニシエート

スキル主体で戦えるADC。射程が長く、敵を牽制(ポーク)しつつ、ウルトで集団戦のイニシエートも可能です。
- 強み:ビルドの幅が広く、ADでもAPでも戦える
- 注意点:足が遅く、ポジショニングが命取りになる
使ってみた感想 スキルで序盤の有利が作りやすい、キルを取りまくったら止められない
💡ワンポイント:ウルト(R)で敵を束縛してから味方のスキルを合わせると完璧!
④ ミス・フォーチュン(Miss Fortune)
タイプ:マークスマン/範囲火力型

スキル「E」とウルトの「弾幕」が強力で、敵をまとめて削ることができます。
初心者でも集団戦で確実に貢献できるのが魅力。
- 強み:ウルト1発で戦況を変えられる範囲火力
- 注意点:ウルト中は動けないため、位置取りが重要
使ってみた感想 移動速度が速く敵の攻撃をよけながら攻撃しやすい
💡ワンポイント:味方のCC(スタンやスネア)に合わせてウルトを撃つと最大火力!
⑤ ケイトリン(Caitlyn)
タイプ:マークスマン/通常攻撃の射程No.1

射程が長く、序盤のレーン戦に非常に強いADC。罠(W)とピースメーカー(Q)で敵をゾーニングして主導権を握れます。
- 強み:レーン戦最強クラス。序盤から試合をコントロールできる、通常攻撃の射程No.1
- 注意点:スキルの精度が重要。射程を活かして戦おう。
使ってみた感想 射程が長いのでタワー下に追い込んだ敵を攻撃出来て楽しかった。
💡ワンポイント:パッシブ効果で通常攻撃6発目を敵チャンピオンに
当てると大ダメージ!
まとめ:ADCは「立ち位置」と「判断」が命
ADCは、チームの火力の中心でありながら、最も狙われやすいロールです。
最初のうちは「味方サポートの後ろから安全に攻撃する」ことを意識しましょう。
今回紹介した5体(アッシュ/ジンクス/ヴァルス/ミス・フォーチュン/ケイトリン)は、
どれもスキルがわかりやすく、初心者でも射程管理と立ち位置の練習をしながら上達できます。
少しずつ慣れてきたら、
🎯「カイティング(引き撃ち)」
🎯「位置取り(ポジショニング)」
を意識して、ADCの真の醍醐味を楽しんでみてください。



コメント