【2025最新版】戦略支援Tierリスト — 砲塔&地雷編

初心者

『Helldivers 2』の戦略支援の中でも、砲塔(タレット)と地雷は守りと制圧を両立できる重要カテゴリです。
ターミニッドの大群を足止めしたり、オートマトンの戦車を迎撃したり、撤退時の退路を確保するなど、その使い道は幅広いです。

しかし「どのタレットや地雷を選べばいいか分からない」「置き方を間違えて味方を巻き込んでしまう」など、初心者がつまずきやすいのも事実。
そこで今回は、砲塔&地雷の全種類を実戦での強さ・汎用性・勢力との相性を基準にS〜CのTierにランク付けしました。


🥇 S Tier(必須級・まず持っていきたい)

マシンガン砲塔(Machine Gun Turret)

  • 特徴:安定した弾幕で小型から中型までしっかり処理。
  • 強み:誤射が少なく、野良マルチでも安心して使える。序盤から終盤まで腐りにくい万能枠。
  • 相性:特にターミニッドの雑魚群れに効果的。

ガトリング砲塔(Gatling Turret)

  • 特徴:火力と弾幕を兼ね備えた殲滅力重視のタレット。
  • 強み:密集した虫やオートマトンの歩兵を一掃できる。
  • 注意点:誤射リスクが高いため、設置は味方の背後や高台に。

オートキャノン砲塔(Autocannon Turret)

  • 特徴:高威力・高貫通力を備えた万能砲塔。
  • 強み:重装甲にも通用し、ターミニッドの巨体やオートマトンのメカにも有効。
  • 相性:全勢力に対応可能。火力不足を感じたらまずこれ。

対戦車陣地(Anti-Tank Emplacement)

  • 特徴:固定式だが、重装甲突破に特化。
  • 強み:オートマトン戦では戦車やウォーカーを粉砕。
  • 弱み:雑魚処理は苦手。設置位置の見極めが必要。

🥈 A Tier(勢力や状況次第で大活躍)

テスラタワー(Tesla Tower)

  • 特徴:範囲内の敵に感電ダメージを与える。
  • 強み:虫の大群を足止めしつつ削るのに最適。防衛戦で特に輝く。
  • 弱み:オートマトンには効果が薄く、対人戦ではやや不安定。

ガス地雷(Gas Mines)

  • 特徴:毒ガスで敵を継続的に妨害。
  • 強み:ターミニッドの通路を塞ぐのに非常に強力。脱出時の遅延にも有効。
  • 注意点:味方もガスに巻き込まれるため、設置は共有ルートを避けたい。

🥉 B Tier(工夫次第で光る中堅)

ヘビーマシンガン陣地(HMG Emplacement)

  • 特徴:据え置き式の重火器。
  • 強み:拠点防衛や長時間の迎撃に強い。
  • 弱み:移動できず設置場所が命取り。マルチでは置き場を相談すると吉。

対戦車地雷(Anti-Tank Mines)

  • 特徴:戦車や重歩兵に特化。
  • 強み:オートマトン相手に強烈。大物の足を止めて仕留められる。
  • 弱み:敵が通らなければ無意味。マップの choke point に置くのが鉄則。

火炎砲塔(Flamethrower Turret)

  • 特徴:短射程ながら高威力の炎攻撃。
  • 強み:ターミニッドの密集群れに刺さる。巣穴付近での制圧力が高い。
  • 弱み:味方への誤爆リスクが非常に高い。野良では嫌われやすい。

⚪ C Tier(趣味枠・扱いが難しい)

シールド中継器(Shield Generator Relay)

  • 特徴:エリアに防御フィールドを展開。
  • 強み:最終脱出や目標防衛に一時的な耐久力を追加できる。
  • 弱み:シールドの耐久が低く、集中攻撃には無力。

グレネード防壁(Grenade Launcher Bunker)

  • 特徴:自動榴弾を発射する防壁。
  • 強み:雑魚削りに便利だが…。
  • 弱み:精度が低く誤爆も多いため安定性に欠ける。

対人地雷原(Anti-Personnel Mines)

  • 特徴:小型敵への妨害用。
  • 強み:序盤の防衛では役立つ。
  • 弱み:中型以上には無力で、終盤はほぼ空気。

迫撃砲塔(Mortar Sentry)

  • 特徴:遠距離から榴弾をばらまく。
  • 強み:広範囲の敵を削れる可能性あり。
  • 弱み:誤爆が多く、野良での使用は嫌われやすい。

EMS迫撃砲塔(EMS Mortar Sentry)

  • 特徴:スタン弾で敵を一時的に足止め。
  • 強み:時間稼ぎは可能。
  • 弱み:決定力がなく、単独では意味が薄い。

レーザー砲塔(Laser Turret)

  • 特徴:直線エネルギー砲を照射。
  • 強み:シールド貫通能力を持つ。
  • 弱み:射角の制限が厳しく、効果的に活かすのが難しい。

焼夷地雷(Incendiary Mines)

  • 特徴:起爆すると広範囲に炎を撒き散らすタイプの地雷。
  • 強み:ターミニッドの雑魚処理に有効。
  • 弱み:ダメージ効率はガス地雷に劣り、大型の敵にはほぼ効果なし。

✅ 総括

  • S Tier(必須級):マシンガン砲塔、ガトリング砲塔、オートキャノン砲塔、対戦車陣地
  • A Tier(状況次第で主力級):テスラタワー、ガス地雷
  • B Tier(置き方や連携次第):ヘビーマシンガン陣地、対戦車地雷、火炎砲塔
  • C Tier(趣味枠・リスク高め):シールド中継器、グレネード防壁、対人地雷原、迫撃砲塔、EMS迫撃砲塔、レーザー砲塔、焼夷地雷

砲塔&地雷は「置く位置」と「勢力との相性」がすべてです。
特にマルチプレイでは味方への誤爆を避けつつ、敵の進行ルートを的確に抑えることが重要。

初心者はまず マシンガン砲塔やオートキャノン砲塔 を中心に選び、慣れてきたら状況に合わせてガス地雷や対戦車陣地を組み合わせると安定します。

【2025最新】『ヘルダイバー2』戦略支援Tierリスト:軌道攻撃編

【2025最新版】戦略支援Tierリスト — イーグル編(初心者必見)

コメント